こんばんは、モカリーナです。
この記事は千葉県市川市のうなぎ「そめや」の紹介です。
川沿いの道を走っているとうなぎのいい匂いが漂ってきました。
爺さんと婆さんでやっているよォ〜という看板が印象的なうなぎ屋さんは、お昼の2時間しか空いていないお店です。
関東にはたくさん川が流れていて、うなぎ屋さんも多いみたい。
モクモクした煙と共に匂ってくる香りに釣られて、うなぎ屋さんに入りました。
店内は超満員、お持ち帰りのお客さんも入れ替わりで入ってくる人気店です。
創業は昭和22年、70数年も経つお店です。
今日は土用の丑の日ですね(*´꒳`*)
晩ご飯には美味しいうなぎを食べる予定でしょうか〜♪( ´▽`)
(2020年7月4日の記録です。)
うなぎ「そめや」
アクセス
店舗外観
うなぎ そめやさんはお昼間の2時間程しか開いていないお店です。
店の外を通るとうなぎを焼くいい匂いがしています。
午前11時から2時間の間に、店内は食べに来たお客さんと注文のお弁当を取りに来たお客さんでひしめき合っていました。
爺さん婆さんでやってるよォ〜♡
という看板が印象的!
店内
店内は大忙し。
ピンク色に赤い唇のプリント地の衣装の従業員さんが、うなぎを焼く人、接客する人ととても忙しそうです。
お爺さんは会計にいます。
貼紙には、近頃ボケてきたのでお釣りを聞いたら教えて下さい~とのことです。
とても明るいお爺さんです。
メニュー表
店内でのメニューは3種類から。
モカリーナたちは 上 を選びましたが、特上を頼む人も多かったです(*´꒳`*)


店内はテーブル席と座敷があります。
ゆっくりとするなら座敷席がおススメです。
足の弱い方をテーブル席に案内していました。
モカリーナはテーブル席を選びましたが、出入りが激しくてとても忙しい雰囲気でした。
店内の所々にカラフルな絵が飾られていました。
うな丼とあさり汁
うな丼は順にゆっくりと出てきます。
時間のある時に食べにくるか、お急ぎなら予約がいいと思います。
お待ちどうのうな丼が来ました。
あさり汁には盛り沢山のあさり!
主人Gさんは20個、モカリーナには18個のあさりが入っていました。
フタを開けるとうなぎがドーン!
艶々していて、炭火焼きなので食べるととても香ばしい。
これは、一味違うといったお味でした!
まとめ
お昼間に2時間だけ開いているうなぎ「そめや」さんに行きました。
店内は大賑わいでお祝いに集まってうなぎを食べるご家族もいました。
持ち帰りをする人も大勢いました。
炭火で焼かれたうなぎはとても香ばしく、とても美味しかったです。
上 もとても美味しかったので、今度は特上うなぎを食べてみたいです!
それでは次回また、モッチャリーナ(๑˃̵ᴗ˂̵)!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
モカリーナより♡