【福島県】南会津の檜枝岐村!絶対外せないおススメ観光スポット12選と名産「山人料理」

この記事は檜枝岐村の観光名所と山人料理について書いています。

こんにちは、モカリーナです♬

福島県の南会津には日本一人口密度の低い市町村として知られる「檜枝岐村」があります。

自然豊かで温泉施設がたくさんあって観光化されているので年間60万人の方が訪れる村で、尾瀬や日本百名山の会津駒ヶ岳、燧ヶ岳などの大自然や歴史的建造物や文化などに触れ合うことができます。

この記事では首都圏から足を伸ばせば行ける秘境福島県「檜枝岐村」の観光名所12選と山人料理について紹介しています。

【福島県】南会津の檜枝岐村!絶対外せないおススメ観光スポット12選と名産「山人料理」

檜枝岐村(ひのえまたむら)は、福島県会津地方南西部に位置する村です。日本有数の豪雪地帯で特別豪雪地帯に指定されています。

1979年(昭和54年)には景観保全のため、家々の屋根を赤錆色に統一。平家の落人伝説が残っています。

日本一人口密度の低い市町村として知られていますが、高齢化や人口減が緩やかで似たような市町村よりも20〜30代の若者の人口比率が多くなっています。

それはなぜかというと観光地化が進んでいて、類似自治体と比較してサービス業就業者の割合が突出しているからです。

自然が豊かで温泉施設が多く、歴史的価値のある建物や文化がたくさんあります。そんな魅力いっぱいの檜枝岐村の観光名所をまとめてみました(*´˘`*)

秘境 奥只見ダム

奥只見観光HPより

1960年に完成した奥只見(おくただみ)ダムは高さ157m、全長480mの直線重力式コンクリートダムです。

奥只見ダム周辺を訪れる観光客は年間60万人程といわれています。

東京から新幹線を併用して2時間半くらい、マイカーで3時間半程度と首都圏からのアクセスが比較的良い秘境として知られています。紅葉の時期は特に人気があり、バスツアーコースにも多数組み込まれています。

奥只見湖を周遊する遊覧船、奥只見湖のカヌー体験、奥只見スロープカー、奥只見丸山トレッキングなど

檜枝岐村温泉

駒の湯

檜枝岐村は昭和48年にボーリングによって温泉が湧き出しました。湯量が非常に豊富で複数の源泉があり、それぞれ泉質が異なります。

温泉に入れる宿泊施設は旅館5軒、民宿32軒ほどあり、そのほか複数の共同浴場、温水プールがあります。

広々とした日帰り温泉施設3ケ所

  • アルザ尾瀬の郷(さと) 総合温泉スポーツ施設でプールゾーンには25mプールが完備されており、温泉ゾーンでは木立に囲まれた解放感のある浴室から大自然を満喫できます。
  • 燧の湯(ひうちのゆ)村内の川窪橋を渡った所にある公衆浴場。源泉は単純硫黄泉を単独で使用し、露天風呂・源泉かけ流しの温泉があります。
  • 駒の湯(こまのゆ)会津駒ヶ岳登山口に近いのでトレッカーに人気の温泉です。ハイキングや観光の拠点としてとても人気のある公衆浴場。

村内事業者によるガイドや公衆浴場、尾瀬檜枝岐温泉スキー場等で利用できる【ふるさと納税】【檜枝岐村】村内アクティビティ券6,000円分こちらをご覧ください。

三条の滝

尾瀬檜枝岐村温泉観光協会HPより

三条の滝日本の滝百選に定められおり、また日本三大瀑布に選ばれることがあります。

落差100m、幅30mの直瀑で規模としては日本最大級で、水量の多いときは豪快な景色を展望台から見ることができます。

尾瀬を源流として尾瀬ヶ原から流れ落ちる只見川の上流にある滝です。

滝へのアクセス

御池から燧裏林道を経由するコース、小沢平から只見川を遡るコース、鳩待峠から尾瀬ヶ原を経由するコース、大清水から三平峠、尾瀬沼を経由するコースなど。

人気のコース

御池→裏燧林道→三条ノ滝→温泉地区
(所要時間 約4時間20分)

※いずれのコースも長丁場で危険な箇所があります。

美しい湿原 尾瀬

尾瀬のシーズンは尾瀬までの道路が通じている4月中旬~11月上旬ですが、一般的に利用しやすい期間は5月中旬~10月中旬です。

尾瀬は福島県と新潟県、群馬県の3県にまたがる高原で、中心のなる尾瀬ヶ原は尾瀬国立公園に指定されています。

尾瀬の湿原にはミズバショウやミズゴケ、カタシャジクモなど貴重な植物が見られます。ワタスゲの白い綿毛に続き、7月は黄色いニッコウキスゲの花で湿原が華やかに彩られます。

尾瀬ヶ原を散策した記事はこちらをご覧ください。

合わせて読みたい!

湖畔のキンコウカの黄色い花が美しい尾瀬ヶ原【群馬県】

檜枝岐の舞台

桧枝岐の舞台(ひのえまたのぶたい)は、檜枝岐村にある農村舞台で、国の重要有形民俗文化財に指定されています。

指定は建造物である舞台のほか、観客席のある敷地も含まれています。

また毎年5月12日、8月18日、9月第1土曜日に、村内の「千葉之家花駒座」によって演じられる農村歌舞伎は「檜枝岐歌舞伎」として、1999年に福島県の重要無形民俗文化財に指定されています。

橋場のばんば

檜枝岐村にはよい表情の石像が多かあります。その中でも歌舞伎の舞台の近くにある橋場のばんばは大変愛嬌のある顔をしています。

ばんば様は良縁、縁切りの神様でもあり、良縁を結びたい時はさびた切れないはさみ、悪縁を切りたい時は切れるはさみを供えます。

ばんばの頭にお椀をかむせるといかなる願いもかなうといわれるありがたい石像です。

六地蔵

道端にたたずむ六体の石像があります。

檜枝岐村は山深い里のため昔から冷害に悩まされ、特に凶作の年には餓死者もでるほどで働けぬ赤ん坊が「まびき」されるという悲惨な行為もありました。

この稚児像は口べらしのために「まびき」された霊を弔い、母の嘆きを慰めるために建立されたものです。

六地蔵様の服装は季節によって地域の方があつらえたものです。とても大切にされていることがわかります(*´˘`*)

井籠造り板倉

板倉は火事から大切な穀物を守るため、家から少し離れた畑の中に建てられました。

厚さ10cmほどの板をセイロウのように組み合わせる工法で、窓はなく釘や柱もいっさい使用されていません。

この建築様式は、奈良の正倉院と同じで建築史上重要な文化財です。(檜枝岐村指定重要文化財)

会津駒ヶ岳

福島県檜枝岐村にある会津駒ヶ岳(あいづこまがだけ)は標高2,133mの山で、日本百名山の1つです。

山頂や稜線は草原のようになっていて、木道が敷かれている場所もあります。山頂から中門岳方面には池塘が多く、高山植物が多く自生しています。

会津駒ヶ岳の山開きは5月、冬季には山スキーのメッカとなっています。

合わせて読みたい!

高山植物の咲く会津駒ヶ岳の滝沢登山口ルートを歩く!駐車場と駒の小屋【日本百名山】

東北の最高峰の燧ヶ岳

燧ヶ岳(ひうちがだけ)は東北以北の最高峰、標高2,356 mの燧ヶ岳柴安嵓俎嵓の2つの峰からなる山で、広々した湿地が多くとても美しい山です。

御池からのルートには広沢田代、熊沢田代といった湿原があり、季節ごとに変わる風景を楽しむことができます。

頂上からは尾瀬沼、尾瀬ヶ原を見ることができ、天気がよければ富士山も見られます。

燧ヶ岳の山開きは7月です。

燧ヶ岳登山の記事はこちらをご覧ください。

合わせて読みたい!

福島県の燧ヶ岳の残雪登山!御池登山口から雪山を登る【日本百名山】

尾瀬檜枝岐温泉スキー場

尾瀬檜枝岐温泉観光協会HPより

檜枝岐村は日本有数の豪雪地帯です。

「観光だけでなく、雪遊びを楽しみたい!」という方には尾瀬檜枝岐温泉スキー場がオススメです。

上級者向けのコースが豊富な2種類のコースがあります。斜度30度のディープパウダーコース、アルペンスキーのゲートトレーニングバーンコース。

村内事業者によるガイドや公衆浴場、尾瀬檜枝岐温泉スキー場等で利用できる【ふるさと納税】【檜枝岐村】村内アクティビティ券9,000円分こちらをご覧ください。

ミニ尾瀬公園

尾瀬をコンパクトにまとめた植物園のミニ尾瀬公園は、年配の方や小さなお子様も気軽に体験出来る公園として平成11年にオープンしました。

高山草原と高層湿原のエリアに分かれていて1周2km、徒歩40分程度。一部バリアフリー化してありますので車椅子でも入園可能です。

水芭蕉やニッコウキスゲ、コマクサなど、尾瀬などに咲く草花を中心に、100種100万株が植えられています。

名物の山人料理

檜枝岐村の名物は「山人料理」(やもうどりょうり)で、檜枝岐地方に古くからある伝統料理です。

昔、山で働く男の人達がそば粉・酒・味噌・塩を持って山に上がり、山で採れる食材と合わせたことから「山人料理」と呼ばれるようになりました。

素朴で深みのある味わいは今もなお地元の人達によって今日に伝えられており、味もよくヘルシーで健康に良いされています。

  • 岩魚
  • 舞茸ごはん
  • 山椒魚
  • 山菜
  • 裁ちそば(つなぎを一切使わないお蕎麦)
  • はっとう(そば粉とモチ米を熱湯でこね合わせ、茹でてエゴマをまぶしたもの)
民宿の晩ごはん

山人料理は山村ならではの食材を鍋料理などに仕立てることで知られ、山菜やキノコ、岩魚などの川魚、熊やうさぎ、鴨などの肉、豆腐、裁ち蕎麦などを使います。

珍しい料理としては箱根山椒魚の唐揚げや唐辛子を塩漬けした「山人漬」があります。

私は民宿「翌檜(あすなろ)」に一泊した時に食べた山菜料理のコゴミがとても気に入り記事を書きました。よろしければご覧ください。

合わせて読みたい!

【山菜】クセのないコリコリ食感がクセになるコゴミ料理/クサソテツの若芽

珍しいサンショウウオの燻製をはじめとする、檜枝岐村の味を堪能できるセットの【ふるさと納税】山人(やもーど)セット(小)こちらをご覧ください。

まとめ

福島県の日本一人口密度が低い村、檜枝岐村の観光名所12選を紹介をしました。

檜枝岐村は春の山菜料理、夏には尾瀬観光や登山、秋の紅葉、冬にはスキーなど四季折々楽しめる場所です。

首都圏からも足を伸ばせば来られる秘境です。観光をかねて温泉付きの宿で泊まりがけで行くのがおすすめです。

私は燧ヶ岳や会津駒ヶ岳登山のために訪れました。素朴な地元ならではの食べ物が美味しく、とてものどかで美しい村です。

ぜひ機会があれば行ってみてください。参考にしていただければ幸いです。

それでは次回また、モッチャリーナ(๑˃̵ᴗ˂̵)!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】山人(やもーど)セット(大)【1311421】
価格:20,000円(税込、送料無料) (2023/5/24時点)


最後までお読みいただき、ありがとうございました。

モカリーナより♡

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です