ロープウェイを使って登る日帰り御嶽山登山・長野県剣ヶ峰【日本百名山】

この記事は長野県の御嶽山登山について書いています。

こんにちは、モカリーナです♬

日本百名山の御嶽山は2014年噴火したことでも知られる山です。山頂近辺では避難シェルターが多数あり、所々に焼け焦げた枝などが未だ残っていました。

また御嶽山は古くから霊山とされ山岳信仰の対象とされてきました。登山道には数多くの石仏や霊神碑が建立されています。

登山中ではたくさんの石碑と出会い、神々しさを感じずにはいられません。

私の登山した季節には白や赤みがかった花を咲かせたオンタデが群生していて、とても美しかったです。

この記事ではロープウェイを使った御嶽山登山について書いていますので、参考にしていただければ幸いです。

ロープウェイを使って登る日帰り御嶽山登山・長野県剣ヶ峰【日本百名山】

長野県と岐阜県にまたがる御嶽山(おんたけさん)は標高3,067mの複合成層火山です。

大きな裾野を広げる独立峰で、日本の山では14番目に標高が高く、独立峰としては富士山に次いで2番目に高い山です。

御嶽山は古くから霊山とされ、山岳信仰の対象です。王滝口、黒沢口の両登山道には2万基を超える霊神碑が建立されています。また御嶽山を開いたとされる覚明と普寛の像もたくさんありました。

  • 登山日 2022年8月6日(土)
  • 登山ルート 黒沢口
  • 登山者 主人Gさん、モカリーナ
  • 登山時間 9時〜16時

長野県の日本百名山を一泊二日で登山しました。

  • 1日目 木曽駒ヶ岳
  • 2日目 御嶽山

木曽駒ヶ岳、千畳敷カールについての記事はこちらをご覧ください。

合わせて読みたい!

お花畑が美しい長野県の千畳敷カール・木曽駒ヶ岳登山【日本百名山】

2014年の噴火・水蒸気爆発

御嶽山は2014年9月27日に7年ぶりに噴火し、山頂付近にいた登山客が巻き込まれました。噴火警戒レベル1の段階で噴火は、火口付近に居合わせた登山者ら58名が死亡、行方不明5人の火山災害になりました。

そのため山頂近辺では黒く焼け焦げた木片などが未だに残っており、避難シェルター新設されていました。

私は御嶽山 噴火の証言というサイトで噴火の動画や証言を読みましたが、想像を絶するほど悲惨なものでした。

  • 音もなく噴火
  • 数分で噴煙に覆われ、真っ暗になり周りが見えなくなる
  • 煙は喉が焼けるように熱い
  • 粉塵を吹い込んでしまうのでタオルで口を塞ぐ
  • 無数の石が降り注ぎ容赦なく身体中に当たる
  • 稲妻のようなの閃光が走り、大きな岩がガランガランと落ちる音がする
  • 死を覚悟し、まるで地獄のようだった

噴火すると煙で視界が遮られ、避難小屋に逃げ込むのも難しいのだと思いました。避難小屋に逃げ込めた人は、助かった人が多い。

噴火のあった時には避難できる場所にいち早く逃げ込まなければなりません。山頂近辺に避難シェルターが新設されているのは、とても重要なことだと分かりました。

万一のことを考え登山用ヘルメットを着用する人が多数いましたが、避難する時にはヘッドライトも必要だと思いました。

被害に遭われた方のご冥福をお祈り致します。

登山ルート

登山ルート
  • 王滝口 車道で上がれる登山口は御嶽山で最も高い標高地点(田の原、標高2,160 m)であり、山頂の剣ヶ峰への最短ルート。
  • 黒沢口 御嶽教、木曽御嶽本教に最も関わりの深い、覚明行者によって開かれた最も古い登山道。
  • 開田口 木曽側の3つの登山口のうち、唯一信仰のためでなく営林署(現・森林管理署)の作業道として開かれた登山道。距離は長いが大自然を満喫することが出来る。
  • 小坂口 剣ヶ峰へのアプローチが長いため、信仰登山者よりも一般登山客が多い。下山時に温泉を楽しめるのが魅力のコース。(山開きは毎年6月15日)

私は御岳ロープウェイに乗り、黒沢口から登山をしました(*´꒳`*)!

センターハウス前の駐車場(鹿の瀬)

ロープウェイのセンターハウス前には無料駐車場があります。

駅から近い順に第1~第7まで駐車場があり、合計1500台が駐車でき、ロープウェイのセンターハウスに売店、レストラン、トイレがあります。

御岳ロープウェイ

  • 乗車人数 6人乗り
  • 乗車時間 片道約15分
  • 料金 大人2600円、小中学生1300円(往復)

標高1,570mの御嶽山5合目から7合目を全長2,330m、御岳ロープウェイのゴンドラで山頂駅の飯森高原駅へ進みます。

標高2,150mの山頂駅屋上展望台からは、木曽駒ケ岳をはじめとする中央アルプスのほか、乗鞍岳、穂高岳、槍ヶ岳、八ヶ岳、浅間山などの大パノラマが楽しめます。

御嶽山の高山植物園・コマクサ

御岳ロープウェイの山頂駅(飯森高原駅)で降りると、御嶽山神社と高山植物園がありコマクサが見られます。

日本では高山でしか見られないコマクサは「高山植物の女王」の呼び名で広く知られる代表的な高山植物です。

落葉性の多年草で、日当たりがよく砂や小石で覆われた場所に自生します。他の植物が生育できないような砂礫地に生えるため、50~100 cmほどの長い根を張っています。

高さ5cmほどで葉は細かく裂けたパセリのように見え白く粉を帯びています。花期は7~8月、花茎は10-15 cmで淡紅色の花を咲かせます。

外側の花弁は下部が大きくふくらんで先が反り返り、内側の花弁はやや小さく、中央がくびれています。

花言葉「高嶺の花」「誇り」「気高い心」「貴重品」

御嶽山登山

山頂駅(飯森高原駅)(標高2,150m)→七合目行場山荘→八合目女人堂→石室山荘→剣ヶ峰(標高3,067m)

七合目・行場山荘

ウッドチップの轢いてある整備された遊歩道を10分ほど登ると七合目行場山荘に着きます。
七合目行場山荘の館外には有料公衆トイレが整備されています。(使用料100円)

八合目・女人堂


行場山荘から1時間ほどで女人堂に着きます。

この女人堂は明治初年から山小屋として営業するようになり、御嶽山の山小屋の中で最も歴史が古いです。

かつての女人堂は非難小屋や修験者のおこもり堂として存在していました。

八合目金剛童子より先は神の聖域とされ、女人は登山を許されず頂上を目指した男性達の帰りを小屋で待っていました。登山が許されなかった女人達が参拝した御堂であることから「女人堂」と名づけられたそうです。

一方、男性は八合目で金剛杖を洗い、山麓から履いてきたわらじを履き替え、心身を清めてから頂上を目指しました。

修験者の金剛杖を洗った石の蹲(つくばい)が、現在も女人堂小屋前に置かれています。通りがかりの際は、杖やストックを洗い、清めることができます。

八合目女人堂の裏では霊神碑が多く祀られいます。ここから先の森林限界では一気に展望が開け、ハイマツ帯の中の登りとなります。

石室山荘

大きな岩がごろごろした登山道を登れば石室山荘です。

登山道は石室山荘の下で分岐しています。石室山荘の館内を通り抜けて行ける様にもなっています。(トイレ使用料200円)

ザレ道には白や少し赤みを帯びたオンタデの群落が広がります。

二の池

御嶽山の標高約2,900m地点には天然の池「二ノ池」があり、池のたもとには二の池ヒュッテがあります。

噴火前はエメラルドグリーンの水が見事で御嶽山の名所と言われていましたが、2014年9月の噴火で周囲に降った火山灰が流れ込み、面積が年々小さくなっているそうで消滅の心配があるとのこと。

山頂に近辺には慰霊碑避難シェルター3基があり、階段を上がると山頂に着きました。

御嶽山山頂へ到着!

標高3,067mの御嶽山山頂に着きました!

御嶽神社頂上奥社があり、御守りや念珠、御朱印をいただくことができます。

行場山荘のぜんざいとすんき汁

行場山荘の力餅の入ったぜんざいを下山途中に食べたいと思って登山しました。お餅が柔らかくてとても美味しい(*´꒳`*)

木曽の郷土料理のすんき汁も食べました。

すんきはとは長野県木曽地方に300年以上もの昔から伝わる漬物で、木曽の伝統野菜である赤かぶの茎葉を塩を使わずに乳酸菌で発酵させたものです。

すんきは食べると酸味があり、疲れた身体にさっぱりとしたお味がほっこりした気持ちにさせてくれます。

御嶽山登山で出会った植物

まとめ

長野県の御嶽山登山について書きました。

御嶽山は霊山で山岳信仰の対象とされ、多くの修験者が修行した山です。多くの石仏や霊神碑が建立されています。

また2014年には噴火がありました。登山用品に加え、ヘルメットやヘッドライトなども装備した方が賢明です。

登山道は険しいところがあり、ロープウェイを使用するものの登山道も長いため初心者さんには少し厳しいかなと思いました。

私もあと少しの所で木の階段で足を取られ転倒し、足に7〜8ヶ所の打撲をしました。音も立てずに背後に現れた若者に驚き注意がそれてしまったことと、足が疲労して上がってなかったことが原因です。

御嶽山登山は長期戦になり、またロープウェイの最終時間も16:30と決まっているので間に合うように下山しなくてならず結構ハードです。

登山の装備の重さ、運動においてはアンダーウェア、特にサポートタイプのアンダータイツを着用をおススメします。

それでは次回また、モッチャリーナ(๑˃̵ᴗ˂̵)!

広大な高原の景勝地、美ヶ原高原 冬のハイキング【日本百名山】 初心者でも楽しめる霧ヶ峰の車山登山・天空の神社からの絶景【日本百名山】 蓼科山登山のおススメの3つの登山コース・七合目登山口【日本百名山】

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

モカリーナより♡

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です