この記事は鳥取県の最高峰の大山(だいせん)登山について書いています。
こんにちは、モカリーナです♬
日本百名山の1つ鳥取県の大山は、日本名峰のベスト3に入るとても美しい山です。
登山道はとても美しく整備されていて、眺望もとても美しいです。
西日本最大級のブナ林や山頂には特別天然記念物のダイセンキャラボクの群生地が広がりとても気持ちいい景色が広がっています。
私は夏山登山口から山頂へ向かい、行者谷分かれから元谷コースを通って大神山神社や大山寺旅館街へ下山しました。
元谷は白い石が川のようにゴロゴロと広範囲にたまった所で、別世界のような眺望に圧巻です。
下山後は温泉に入り、大山名物のソフトクリームを食べました。
【日本百名山】鳥取県の最高峰の大山登山
- 登山日 2021年7月24日
- 登山ルート 夏山登山コース〜山頂〜元谷コース
- 登山時間 8時〜15時(昼食、休憩含む)
- 登山者 Gさん・モカリーナ・テニス仲間のご夫婦
駐車場

- 県営大山 第4駐車場 (博労座駐車場)
- 南光河原駐車場
- 県営大山第1駐車場 など
私が止めたのは「南光河原駐車場」です。朝7時の時点で満車でしたが、たまたま空いたので駐車できました。

ここで登山届けを提出し、トイレは済ませておきます。
登山ルート

夏山登山口 → 行者谷分かれ → (六合目避難小屋) → 大山(弥山)山頂
→ 石室 → 行者谷分かれ → 元谷 → 大神山神社 → 大山寺
ブナ林と紫陽花の咲く木の階段の登山道

大山夏山登山口から登山開始です。登りはじめてすぐに、圓流院や阿弥陀堂があります。

大山の山麓は西日本最大のブナ林が広がっていて、登山道は木の階段が延々と続いています。

山を垂直に登っていく感じだよ~

7月の登山道は白や青い紫陽花の花が咲いていて、標高が高くなるにつれとてもキレイでした。
六合目避難小屋

六合目避難小屋には携帯トイレブースがあります。使用する場合はトイレキットを持参して、各自で処分してください。

登山道はなだらかなところがほとんどないので、結構キツい〜!
ここでザックを下ろしてひと休みして、行動食を食べました。
山頂を目指してもう一息

山頂へはくねくねと細い山道を登っていきます。

所々に景色がパッと拓けた場所があり、とてもキレイです♬
大山山頂に到着!

木の板の道を進んでいくと、標高1,709mの大山(弥山)山頂に到着!

山頂には木の段の見晴らし台があります。ここで少し景色を堪能。
避難小屋には売店とトイレもあって、入山料(1人500円)を支払いました。
メスティン料理「パスタ」とホットサンド

避難小屋の近くでは、お昼ご飯を作って食べる人がたくさんいました。
今日のお昼はメスティンで作るパスタとホットサンド、カップスープです。
合わせて読みたい!
村の鍛冶屋のホットサンドメーカーで、サックサクのホットサンド作り
【メスティン料理】バター風味のピリ辛「明太子高菜ご飯」の作り方
ダイセンキャラボク群生地の遊歩道

特別天然記念物のダイセンキャラボクはイヌイの変異種で50cm〜2mの常緑の低木です。
雌雄異株で雌木は5月に花が咲き、秋には赤い丸い実がなります。
石室(いしむろ)

石室は昔の避難小屋です。大正9年に夏山登山道が整備された翌年に造られました。
白い石のゴロゴロある「元谷」

元谷(もとだに)は北壁から崩落した土砂がたまったもので、川原状となっている場所です。
白い石が広範囲にあって眺望は美しいのですが、とても歩きにくいです〜💦
大神山神社奥宮を参拝

大神山神社に着きました!
社殿は全国最大級の権現造りで、僧侶が修行のために大山に登り、遥拝所として設置されたのがはじまりです。

敷地内には「大神山公衆トイレ」があります。
大山寺

大山信仰は1,300年より前から、僧侶の修行道場として大山寺は栄えました。
長く立派な石畳みの参道が印象的でした。
大山で出会った植物

豪円湯院で入浴後、ソフトクリームを食べる

豪円湯院で温泉に入りました。露天風呂と内湯が1つずつありました。
窓のない内湯には神棚が祀られていて、てとても神秘的な雰囲気です。
休憩所では大山乳業のソフトクリームと、限定品の豆乳ソフトクリームが食べられます。
まとめ
日本百名山の鳥取県の大山登山をしました。
登山道はとても美しく整備されていて、眺望もよく山頂の特別天然記念物のダイセンキャラボクの遊歩道もとても気持ちがいいです。
大山は山を垂直に延々と木の階段を登るといった感じなので、足がパンパンになりました。
登山を少し楽しみたい方は木陰の多い散策道、元谷コースの大山寺〜大神山神社〜元谷まで散策してみてはいかがでしょうか(*´꒳`*)
それでは次回また、モッチャリーナ(๑˃̵ᴗ˂̵)!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
モカリーナより♡