蓼科山登山のおススメの3つの登山コース・七合目登山口【日本百名山】

この記事は長野県の蓼科山登山について書いています。

こんにちは、モカリーナです♬

長野県の日本百名山の1つの蓼科山は諏訪富士の別名を持ち、諏訪側からは円錐形のとても美しい姿をしています。

山頂からは八ヶ岳や南アルプスなどの山並みが360度眺望できます。

登りはじめはなだらかな山道も、山頂付近ではガレ場のある急勾配になり体力がいります。

私は秋の紅葉がキレイな季節に蓼科山登山をしたのですが、山頂付近は雪が積もっていました。

蓼科山はバスの本数が少ないので、日帰りするには車やタクシーが便利です。ただタクシーを使用すると費用がかかるので、山小屋泊をするのがおススメです。

この記事では蓼科山の登山ルートやアクセス、山小屋のことを紹介しているので、参考にしてください。

蓼科山登山のおススメの3つの登山コース・七合目登山口【日本百名山】

蓼科山(たてしなやま)は八ヶ岳の北端に位置する標高2,531mの火山です。別名は「諏訪富士」といわれており、諏訪から仰ぐととてもキレイな円錐型に見えます。

山体は八ヶ岳信高原国定公園に含まれ、日本百名山の1つです。

  • 登山日 2021年11月13日
  • 登山時間 8:30〜15:00
  • 登山コース 七合目登山口コース
  • 登山者 主人Gさん、モカリーナ

11月12日〜13日の2日間で長野県の日本百名山を3座登りました。初日は平坦な登山道の2座を登り、2日目に蓼科山を登山しました。

  • 1日目 美ヶ原高原・霧ヶ峰
  • 2日目 蓼科山

合わせて読みたい!

広大な高原の景勝地、美ヶ原高原 冬のハイキング【日本百名山】 初心者でも楽しめる霧ヶ峰の車山登山・天空の神社からの絶景【日本百名山】

蓼科山へのアクセス

公共交通機関

行き JR北陸新幹線 佐久平駅→千曲バス たてしなスマイル交通バス(65分)→蓼科牧場→ゴンドラリフト(5分)→山頂駅

たてしなスマイル交通バスは、蓼科町役場前で乗り換えます。

帰り 蓼科山登山口→アルピコ蓼科高原ラウンドバス(70分)→ JR中央本線 茅野駅

  • 佐久小諸観光タクシー TEL0267-65-8181
  • アルピコタクシー   TEL0266-71-1181

マイカー

七合目登山口へは中央道諏訪インターチェンジから国道20・152号、県道40号、林道夢の平線経由で約33km

注意

バスは行き帰りともに本数が少なく、運行日にも注意した方がよいです。日帰りの場合はタクシーを利用した方が賢明です。(1時間15,000円ほど)

登山ルート

蓼科山山頂の看板より

バスの本数が少ないため佐久平駅や茅野駅からタクシーを利用すれば、日帰りすることができます。電車やバスを利用の際は山小屋泊をすれば、ゆったりと登山が楽しめます。

ゴンドラリフト山頂コース 山頂駅〜七合目〜天狗の露地〜将軍平〜蓼科山(片道2時間30分)

蓼科山登山口コース 登山口〜2210mポイント〜蓼科山(1時間40分)

大河原峠登山口 登山口〜蓼科山(1時間30分) 距離が短いので利用する登山者は多いが、バスがないためマイカー限定のコース

私は車を七合目登山口の駐車場に止め、登山口から蓼科山の山頂へ向かいました。

七合目登山口〜天狗の露地〜将軍平〜蓼科山

蓼科山登山の2つの山小屋

蓼科山登山はバスの本数が少ないので、公共交通機関を使われる方は山小屋泊がおススメです。ここでは2つの山小屋を紹介しています。

蓼科山頂ヒュッテ

TEL 090-7258-1855(山小屋直通) 宿泊予約

2022年度の営業期間は4月29日(金)の宿泊~11月5日(土)の宿泊までです。12月31(金)は冬期特別営業(宿泊のみ)があり、カウントダウン&鏡開きをするそうです(満員のため受付終了)

  • 大部屋  定員20名
  • 個室   3部屋(定員4名/4名/5名)
  • トイレ、寝具、洗面所あり
  • お風呂なし(女子更衣室あり)

蓼科山荘ヒュッテのHPはこちら

蓼科山荘

TEL 090-1553-4500(宿泊予約)

山小屋は2022年は4月下旬~10月下旬予定とのこと。国定公園内にあるため、テント泊はありません。冬季期間中はトイレも閉鎖されています。

  • 大部屋 2部屋
  • 定員数 25名 (通常時の約半数に減)
  • 2021年より、感染症対策の一環として『室内テント泊』を開始致します。山荘のテント(2人用)を1人1つずつ利用することがきます。
  • シーツ、枕カバーあり

※持ち込みテントは利用不可

※シーツ代は宿泊料金に含まれています。

蓼科山荘のHPはこちら

白樺高原国際スキー場のゴンドラ

白樺高原国際スキー場のゴンドラ
  • 運行 4月下旬〜11月上旬
  • 時間 9:00〜16:00

ゴンドラリフトの山頂駅を出るとすでに標高1,800mを超えています。

私はゴンドラに乗りませんでしたが、展望台からは北アルプスのパノラマビューが楽しめるそうです。諏訪神社で参拝してから山道へと向かいます。

七合目登山口の駐車場とトイレ

登山口前には2ヶ所無料駐車場があります。路肩にも止められるとのことで約50〜70台は止められるとのことです。

私は鳥居前の駐車場敷地内に止めましたが、20台弱といった感じでした。

駐車場から少し下ったところにはトイレがあります。…が、私の訪れた日には閉鎖されていました。

七合目登山口

七合目登山口には蓼科神社の白い木の鳥居があります。

山頂駅から歩いて来られた方はカラマツ林を歩き、途中から車道に出てここに着きます。

鳥居を潜ってしばらくはなだらかな登山道が続きます。

山道からの景色

シラビソの樹林帯を通り、見晴らしのいいガレ場を振り返るととてもいい景色が広がっていました。

天狗

小さな広場のような天狗の露地。

将軍平にある蓼科山荘

将軍平にある蓼科山荘は休業中でした。シーズン中は手作りケーキ、挽きたてコーヒーや地酒が人気の山小屋です。

山小屋の前には鹿?トナカイさんのオブジェに「山頂まで約30分」と書いてありました。

ここからは急勾配の上、積雪があるからちょっと30分では無理そう…

白い樹氷に太陽の光が降り注ぎとても美しい景色です✨

将軍平から山頂目指して

雪の積もった岩場は急勾配でとてもキツイ💦

岩に付けられた黄色いペンキの矢印に沿って登りました。

アイゼンを付けるか悩みつつ、何とか登りきりました。

蓼科山頂ヒュッテ

蓼科山頂ヒュッテも休業でしたが、たどり着いてちょっと嬉しい〜(*´꒳`*)

テラスからは浅間山の眺望や日の出、満天の星空が楽しめるそうですよ。

ここまでくると山頂はもうすぐです。

蓼科山頂へ到着!

標高2,530mの蓼科山山頂に到着!

山頂には白い世界が広がっていて、むちゃくちゃ美しいです。

白い雪を被った岩礫が広がる山頂から見える山並みがとても美しい。山頂からは八ヶ岳や南アルプス、関東や中部の山並みが360度展望できます。

山頂の中央には祠があります。

岩があって少し歩きにくい。

神様にご挨拶。

風が吹いて寒い中、昼食にカップスープとパンを食べました。標高が高く気温も低いので、すぐにスープが冷めてしまいました。

あったかくて美味しい〜♡

後は下山するのみ。急勾配の岩場はアイゼンを付けた方が安心ですが、なんとか付けずに降りれました。

池の平白樺高原ホテルの温泉

帰宅時に池の平白樺高原ホテルの温泉に入りました。私は15:30に温泉に入りましたが、私1人の貸切状態でした〜(*´꒳`*)

料金は600円、シャンプーリンスも充実していていいお湯でした。

山小屋が閉まっていたので、お土産屋さんで登山バッチを購入しました。店員さんが地域の情報を教えてくださり、とてもとてもおススメしてくれたので蓼科湖に行ってみました。

蓼科湖の湖畔に映る紅葉

蓼科湖に行ってみました。湖畔の向こう側にはアルプス山脈が広がっていて、なんて贅沢な眺めでしょうか。

湖畔には黄色や赤い木々や湖畔に映り込み、とても美しい景色でした。

長円寺の真っ赤な紅葉

長野県茅野市にある長円寺は、秋になるとたくさんの紅葉がそれは見事に真っ赤に染まります。

「昨日の大風でかなり散ってしまいました💦」と社務所の方にお聞きしましたが、それでも見応えがありました。

境内にはものすごく大きな銀杏や、珍しい菩提樹の実が落ちていました。拝観料は無料なので、機会があればぜひ訪れてみてください(*´꒳`*)

まとめ

長野県にある日本百名山の1つ、蓼科山を登山しました。

蓼科山はバスの本数が少ないので、タクシーを使わなければ日帰り登山は厳しいです。山小屋泊は蓼科山荘、蓼科山頂ヒュッテがあります。

蓼科山頂からの景色は360度展望がよく、八ヶ岳や南アルプス、関東や中部の山並みが望めます。

今回は蓼科山以外の美しい景色や紅葉を紹介しました。参考にしてください。

それでは次回また、モッチャリーナ(๑˃̵ᴗ˂̵)!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

モカリーナより♡

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です