この記事は福島県の日本百名山、磐梯山登山について書いています。
こんにちは、モカリーナです♬
磐梯山といえば福島県の民謡「会津磐梯山」を思い出す人も多いのではないでしょうか?
磐梯山は会津盆地側から見た時に、三角形の山頂が富士山に似ていることから「会津富士」と言われる山です。
私が登山した日はちょうど山頂で夏祭りをしていたようで、沢山の人が登山を楽しんでいました。
保育園児も登山していましたよ。
山頂手前の弘法清水では水場や山小屋があります。近くのお花畑からは磐梯山の姿がとても美しく見えました。
秋には紅葉が美しく拓けた山頂からは猪苗代湖が望め、360度景色が楽しめます。
360度眺望のいい磐梯山・初心者におススメの八方台登山口ルート【日本百名山】
福島県のシンボルの1つとされる磐梯山は会津盆地からはキレイな三角形をした山頂が見えることから、「会津富士」や「会津磐梯山」と呼ばれています。
磐梯山は磐梯高原を含めて磐梯朝日国立公園に指定されており、2007年日本の地質百選に選定、2011年日本ジオパークに認定されました。
磐梯山の麓は南が表磐梯、北が裏磐梯といわれ、裏磐梯(または裏磐梯高原)には磐梯山、安達太良山、吾妻山があります。表磐梯は整った形をしているのに対して、裏磐梯は山体崩壊の後の荒々しい姿を見せています。
私と主人Gさんは3連休をとって福島県の日本百名山を登山しました。(2021年9月23日〜25日)
- 1日目 【日本百名山】磐梯山
- 2日目 【日本百名山】西吾妻山
- 3日目 【日本百名山】安達太良山
合わせて読みたい!
紅葉が美しい福島県の西吾妻山・湿地にかかる木の道を歩く【日本百名山】 紅葉の名所!初心者でも楽しめる安達太良山・奧岳登山口ルート【日本百名山】
今回は福島県の日本百名山、磐梯山登山です。
- 登山日 2021年9月23日(祝日・木)
- 登山時間 8:30〜13:30(昼食、休憩含む)
- 登山ルート ハ方台登山口ルート
- 登山者 主人Gさん、モカリーナ
磐梯山の登山ルート
磐梯山の登山ルートは6つあります。
- 八方台登山口(猫魔八方台登山口→中ノ湯跡→お花畑展望台→弘法清水→山頂 所要2時間 距離3.5km 標高差620m)
- 猪苗代登山口(猪苗代スキー場登山口→天の庭→赤埴山→沼ノ平→弘法清水→山頂 所要3時間30分 距離5.5km 標高差1,100m)
- 翁島登山口(猪苗代リゾートスキー場→山頂 所要3時間 距離3km 標高差1,000m)
- 裏磐梯登山口A(裏磐梯スキー場→銅沼→中ノ湯跡→弘法清水→山頂 所要3時間10分 距離6km 標高差900m)裏磐梯登山口B(裏磐梯スキー場→火口原→櫛ヶ峰鞍部→弘法清水→山頂 所要3時間20分 距離6km 標高差900m)
- 川上登山口(川上登山口→火口原→櫛ヶ峰鞍部→弘法清水→山頂 所要4時間 距離7km 標高差1,100m)
- 渋谷登山口(バンダイx2スキー場登山口→琵琶沢沿ルート→沼ノ平→弘法清水→山頂 所要3時間40分 距離7km 標高差1,200m)
私は八方台登山口から登山を開始しました。
ハ方台駐車場
駐車料金は無料で約100台ほど止められる八方台登山口の駐車場は、人気の一般的な登山ルートのため大変混み合います。
私の登山した日は山頂で年に一度の夏祭りがあったので、いっぱいになっていました。登山口ではトイレも使用できます。
夏祭りでは会津磐梯山の唄を歌い、太鼓などを叩く音が鳴り響いていました。保育園の子供達も小さな身体で登山していてとても驚きました。
八方台登山口から登山開始
八方台登山口から登山開始です。
登山開始はなだらかな山道が続きます。
中の湯
景色が拓けてくると硫黄の匂いがして、登山道にもプクプクと小さな温泉が沸いていました。
ここは「中の湯」と言われる場所で、近くには温泉宿もありましたが廃屋になっていました。
紅葉を楽しみながら歩く
9月中旬の磐梯山は少し紅葉していて、所々に赤い木の実がなっています。山小屋まではしばらく景色を楽しみながら歩きます。
弘法清水・水場と山小屋
この弘法清水へは山頂への行き帰りに通ることになります。
私がお世話になったのは岡部小屋です。
天然水の飲める水場
ここでは山水が出ていて、天然水を飲用することができるのでとてもありがたいです。
2つの山小屋
弘法清水には岡部小屋と清水小屋の2つの山小屋があります。
5月初めから11月上旬の営業していて、飲物・軽食・記念品を販売しています。(宿泊なし)
なめこ汁と豚汁
山頂からの帰りにも岡部小屋に寄り、なめこ汁と豚汁をいただきました。どちらも400円でお菓子付きです。
天然水で淹れたお茶を振る舞ってくれ、飲むとまろやかで口当たりがよかったです。
携帯トイレブース
山小屋は携帯トイレ設置場所となっていて、利用は携帯トイレ料350円。携帯トイレは自分で登山口まで持ち帰ることになります。
- 携帯トイレの袋上部を切り取る(これは袋を縛る紐になります)
- 袋を広げて便座に被せる(中に吸水シートが入ってます
- 使用後は袋を紐で縛り、防臭袋に入れる(匂い漏れの心配なし)
- 登山口の回収箱に捨てる
分からなければ、携帯トイレの使い方は岡部小屋のおかみさんが丁寧に教えていただけます。
この携帯トイレは2回分のトイレでも吸水できるそうですよ。
山頂へ向かう
弘法清水から山頂への道は険しくなります。山道は狭くすれ違う人と譲り合いながら進みます。
標高1,816mの磐梯山山頂
標高1,816m磐梯山の山頂に到着しました。
磐梯山は山岳信仰の山で「磐梯明神」様が祀ってありました。
天候もよく広大な猪苗代湖が見えます。
お花畑を通って下山
弘法清水からすぐ近くにある「お花畑」を通って下山しました。
お花畑といえば色とりどりのお花が咲いているのかなって思いますよね。
私は季節外れにきたのかなと思いましたが、でもそういうわけではなくて開けた場所に高山植物の小さなお花が咲いている場所なのです。
ここからは磐梯山がキレイに見えました。
山で出会った植物
秋の磐梯山では紅葉や赤い木の実にたくさん出会いました。色んな種類の赤い木の実はとても可愛らしく癒されます。
裏磐梯のペンション「やまびこ」
平日ということもあり、ペンション「やまびこ」での泊まり客は私達だけでした。そのため広いお部屋にしてくださったようです。
施設では裏磐梯の天然水の水道菅から出て引用できます。
ご主人が元料理人だったということもあり、夕食は魚料理と肉料理もサラダにスープ、デザートととても豪華でした。
まとめ
福島県の日本百名山の磐梯山登山をしました。
登山コースは八方台登山口ルートで、登りやすい人気のコースです。登山日には年に一度の夏祭りを山頂でしたそうですが、その時間には間に合わず太鼓の音だけ耳にしました。
磐梯山の中腹には山小屋があり、水場やトイレブースがあります。
山頂からの眺望はよく所々景色が望める場所はあります。秋には紅葉や可愛い木の実があってより楽しめます。
それでは次回また、モッチャリーナ(๑˃̵ᴗ˂̵)!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
モカリーナより♡